最初に!
マビックホイールって、スゲーっ!
前回の記事はこちら👇
マビックホイール キシエリをセンターロックアダプターを取り付け後からの感想まで。
いちばん下には最新お得情報があります。
是非チェックしてねお得♪
そんなわけで、昨日、今日と、
地元の名所のヒルクライムに行ってきました!
昨日は七ツ森湖
今日は、宮城県民なら誰でも知っている泉ヶ岳!
泉ケ岳 | 【公式】仙台観光情報サイト – せんだい旅日和 (sentabi.jp)
ホントは昨日泉ヶ岳に行く予定だったんですが、
風が向かい風っぽかったので、急遽、七ツ森に変更しました💦
楽しみな情報!
😮 七ツ森から、泉ヶ岳までの林道が整備されているので、
開通したら、楽しくなりそうです。

令和10年完成予定のようですが・・・
詳しい詳細はコチラ👇
林道「七ツ森湖~泉ケ岳線」の整備を進めています – 宮城県公式ウェブサイト (pref.miyagi.jp)
😀 とゆうわけで、昨日の七ツ森湖の事から
実は初めて行きました!
自然豊かで、すごいいいところでした♪
マイナスイオンが見えそうな勢いです(笑)
ハイキングや、登山などが楽しめるようですねー。

七ツ森自然遊歩道コース – 宮城県大和町公式ホームページ (town.taiwa.miyagi.jp)
七つの山があるから、七ツ森なんだそうです。

七ツ森のできたわけ – 宮城県大和町公式ホームページ (town.taiwa.miyagi.jp)
スタートは四十八滝運動公園スタートしました!

赤いラインが、サイクリングコースですね。
更に上の方には、オシャレなワイナリーレストランがありました。
そこの坂は、初心者さんには、ちょっと厳しいかもしれません💦💦
最初はそこは登らず、内側を回るコースをおすすめします。
無謀にも、僕たちはワイナリーの方に登ってしまったのです💦
😯 『もう、引き返せません』
ピンポ~~~~ン!
正解・・(笑)
途中、5回ぐらい心が折れそうになりながら・・
🙄 『1㌔ってこんなに長いっけ―っ』って
何回こころの中で、思ったことか(笑)
スタート地点から、約7キロで、ワイナリーに到着しましたーっ!💦
泉ヶ岳もたしか、7キロぐらいだから、良い練習になりました。
そうそう、途中の道の真ん中に!
んっ?『なんかいるような・・』

怖いけど、アラレちゃんなみに、枝でツンツンしてみて
放置して、登り始めました(笑)
SNSのフォロワーさんに教えてもらったんですが、
マムシだそうです!
毒蛇です!
それにしても、皆さん詳しかったなぁ 😀
そして、自分との戦いに勝利して、到着です!
やりました!!
ちょっと、焦ったのが、ゆっこちゃんがスイスイ登ってきて
ヤバかったです!
マビックホイール効果抜群!

景色も良いし♪


賑わってましたね~。
今度行ってみようと思います♪
更に上があったので、行ってみました。


EIZER(アイゼル) ビーチクルーザー 【ファットバイク】
早々に下山。
・ロードバイク乗りあるある
ヒルクライムは大変だけど、
ダウンヒルは一瞬で終わっちゃう(笑)
毎回、『なんで登るんだろ』って思うんだけども
また登っっちゃうんだよなぁ(笑)
超Mの極み 😯
そこで事件が起きたんですっ!!
軽快に走っていたらっ!🚴
んっ?
さっきの🐍が引かれてる~~っ!!

やっぱり、道のど真ん中にいたから、
端に寄せてあげればよかったなー。
って、思ったけど、
後で、マムシと知って、余計なことしなくてよかったかな、と。
なんですがっ!
また走り出した直後っ!
なんか違和感??
止まってみたら、パンクしてる~~~っ!!
の・ろ・い・や・こ・れ・は
こうもなるわけですよ💦

幸い、残り3キロほどだったので、
ゆっこちゃんの愛車を借りて、車まで爆走しました。
思わぬ事で、マビックホイールを試し乗りすることに(笑)
乗り心地はいいし、剛性抜群だし、良く転がります♪
ゆっこちゃんは良い買い物しましたね!
そのホイールがコチラ👇
MAVIC ( マヴィック ) KSYRIUM ( キシリウム ) エリート USTチューブレス ディスクブレーキ センターロック 前後セット タイヤ25C

車にたどり着き、自転車を取りに向かいます。
ゆっこちゃんが、シイタケ屋さんの所で待ってる間に

😀 しいたけゲット!してました。
肉厚で最高に美味しかったですよ♪

そして帰り道に・・・
恐ろしい事が起きたのです・・・
テンションの上がったゆっこちゃんは
この子💦こうゆうとこあるのよ(笑)
負けられない・・・・(笑)

待ってろ~~~っ!!
泉ヶ岳!
次回は泉ヶ岳編です。
最後まで読んでくれてありがとうございます。