また確定申告の時期になりましたね。
そんな時は、ワタシも去年から使っている、弥生会計オンラインがオススメです。
初年度は無料で、次の年から料金が発生しますので、お試しもできます。
そんなワタシもその一人なのです。



ワタシ自身、コロナ禍前までは、税理士さんにお願いしていきましたが、
毎月の料金、月2万円、確定申告時の決済料、+10万円⇨24+10=34万円
年間で、34万円が税理士費用に支払っていました。
ワタシは飲食店を2店舗経営しており、休業要請や、従業員などの退職など重なり、
継続するにいろいろな経費削減を見直しました。
その中のひとつが、この弥生会計オンラインなのです。
弥生会計オンラインにすることで、初年度は無料で、次の年からは
26,000円(税抜)/年、で10分の1程度で済むことになります。
このご時世、大変助かりますよねぇ。
その経験から、是非お勧めしていと、記事にしてみました。
参考にしてもらえたら幸いですm(_ _)m
やよいの青色申告オンライン
弥生会計オンラインを、なぜオススメできるのか?
理由としては
“初年度無償”キャンペーン
さらに起業2年以内なら2年間無料
起業家応援キャンペーン
クラウド会計ソフト『弥生会計 オンライン』の特長
こんな方にオススメです。
・5名以下の小規模法人や起業・開業したての方
・経理に時間をかけたくない方
・Macで使える会計ソフトをお探しの方
・実績のあるメーカーのソフトをお探しの方
・テレワークで使える会計ソフトをお探しの方
パソコンが苦手なワタシでも大丈夫でした♪
“かんたん、やさしい”5つの特長

入力を自動化して、会計業務を効率化
銀行明細、クレジットカードなどの取引データやレシート、領収書のスキャンデータやスマホアプリで撮影したデータを自動仕訳するので、入力と仕訳の手間が省けます。
はじめてでもかんたん、やさしい
簿記/会計の知識がなくても使える機能と画面設計で、はじめてでもかんたんに使えます。
グラフレポートでいつでも経営管理
見やすいグラフレポートをいつでも確認できるので、経営状態が把握できます。
安心のサポート体制
電話や、メールでの操作サポートに加え、仕訳や経理業務の相談にもお答えします。
⚠︎ベーシックプラン
クラウドだからいつでも、どこでも
いつでも、どこでも、クラウド会計ソフトだから、MacでもWindowsでも使えます。


参考にしてみて検討してみてね♪
個人事業主の方に特にオススメします。
